皆さまいかがお過ごしでしょうか。stepです。
今回はふらっと行った100円ショップダイソー(DAISO)で面白いものを見つけたので紹介したいと思います。
もうタイトルで書いてあるのでわかると思いますが、商品名「単三形 Type-C充電池 USB充電式 リチウムイオンバッテリー」という商品です。

stepは今まで、こういう商品をまったく知らなかったのでちょっとびっくでした(笑)。
これ、面白くないですか?何がというと、単三電池の形に、タイプCで直接電池にケーブルを接続して充電するんです。しかもリチウムイオンバッテリー。
今までなじみの充電池といえば有名なのはパナソニックのエネループ(eneloop)とかですけど、エネループは専用の充電器でコンセントにさして充電します。又、電池はニッケル水素電池です。
そんなこんなで、今でも単三の充電池をデジカメで使っているstepは、この商品の充電スタイルが面白くて、面白くて、試したくて、試したくて・・・・。
ただ、値段が1本550円(税込)。ぬぬぬ・・なかなかのお値段(笑)。それでも我慢できず購入。デジカメは2本必要なので合計1100円。まあ、今使ってる充電電池もダメの一歩手前だからまあいっか。
そうそう、最近はこのタイプ(リチウムイオン)の充電池が売り出されてきているようですね。単3、単4両方あります。知らなかった・・・
ネットでも手軽に購入できるようですのでよかったら検討してみて下さい↓(ダイソーのものではありませんが)
商品パッケージと開封
さて、購入した商品のパッケージはこんな感じ

パッケージ(表)

パッケージ(裏)
早速開封してみます。
うん、どこから開けていいのかよくわかりません。近くにハサミがなかったので手で開封。
うん、なんか凄く開けづらいです。

こんなになりながら・・・

こんなになりながら・・・

やっと開封できました。パッケージが破れてしまったので(笑)、裏の説明とかが読みにくくなってしまった。もう少し、手でも簡単に開けられるようなパッケージにして欲しかったです。
仕様
製品型番:DA-CAA2000MWH
コード:4984279720301
価格:550円(税込)
サイズ:一般の単三電池の大きさ
重量:約16g
充電:Type-C 5V 0.5A /充放電回数300回/充電時間約1時間半
定格容量:1.5V/1332mAh
保証期間:6ヶ月

普通の単3電池と変りませんね

プラス(+)側 写真の下側がタイプCのUSBを挿す場所です

プラス(+)側

マイナス(-)側
使用感と思うこと
早速充電してみましょうか・・・

充電はいたって簡単 スマホを充電するようにタイプCのUSBを挿すだけです

充電中は青いランプが点滅し、その後充電が完了すると点灯になります
専用の充電器も必要ないので楽ちんだし嵩張らないのがいいですね

手持ちのパナソニックのエネループと並べてみました

左:エネループ(ニッケル水素)1.2V 1990mAh 重さ約26g
右:ダイソー充電池(リチウムイオンバッテリー)1.5V 1332mAh 重さ約16g
出力(電圧)を比べてもらうとわかると思いますが、従来のニッケル水素の充電池は1.2Vが多いです。対してダイソー充電池は1.5V。電池を使用する多くの機器は1.5Vが基準で設計されているので従来の充電池1.2Vだとパワー不足を感じることが多かったのですが、ダイソー充電池は1.5Vですので普通の乾電池(1.5V)と同じように使えるところが非常にメリットだと思います。又、重量も軽くなっているのでマウスや持ち運ぶといった重さが関係するような機器には良さそうです。又、旅行に行くときも専用の充電器は必要ないのでスマホの充電器等と兼ねることもできますよね。モバイルバッテリーからも充電出来るし。

又、ニッケル水素電池は自己放電率が高い(20~30%/1か月)とも言われておりますが、リチウムイオンバッテリーは自己放電率が低い(数%/1か月)と言われているそうですので、長期保管にもリチウムイオンバッテリーが向いていると言えます。ただ、リチウムイオンバッテリーは残量0の状態で長期間放っておくと充電ができなくなることがあるそうですので注意が必要です。使用していなくても定期的に充電はしたほうがよさそうです。
それと、リチウムイオンバッテリーで安全上気を付けなくてはいけないのは「衝撃」と「熱」です。落としたり、高温になる車の中などに放置することは危険ですので気を付ける必要があると思います。又、ニッケル水素充電池の専用充電器でリチウムイオンバッテリー充電池を充電しないように。
まだ使い始めたばかりなので長期のレビューはできませんが、デジカメに入れて使ってみて何の問題もなく、今のところ電池の持ちもいいのでとても満足しています。たった20gですがなんかデジカメが軽くなった感じもします(笑)。
しばらく使って良さそうなら少しづつ買い足していこうかななんて思っています。リチウムイオンバッテリーは色々とメリットの方が多そうなので・・・。
ダイソーのリチウムイオン充電池ではありませんが、ネットでも手軽に購入できるようですのでよかったら検討してみて下さい。電池にケーブルを直接挿して充電するタイプや、専用の充電器を使って充電するものまで色々あります。↓

ちなみにこの商品は置いてある店舗がまだ限られているようですのでダイソーのアプリ等で取り扱っているお店及び在庫を確認してから店舗に行った方がよさそうです。
そのうちどこの店舗でも置くようになると思いますが、念のため。
それでは、今回はこの辺で。皆様の生活の何かの参考になったら嬉しいです。最後までお付き合い頂きありがとうございました。腕時計に乾杯!