その他の話 PR

ダイソー エレクトロニック メモパッド+カリキュレーター(電子メモパッド+電卓)。これ、なかなか便利。

ダイソー 電子メモパッド+電卓
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さまいかがお過ごしでしょうか。stepです。

今回はダイソーで見つけた「ELECTRONIC MEMO PAD + CALCULATOR(電子メモパッド+電卓)」の紹介をしたいと思います。

この前、ダイソーに用があって目当てのものを見つけた後に、いつも見るコーナー(時計関係)を見ていたら、その脇にこんなものを発見。

ダイソー電子メモパッド+電卓

↑写真では右の大きいメモパッドが目立っていますが今回紹介するのは左のメモパッドです(笑)。

その名も「ELECTRONIC MEMO PAD + CALCULATOR」。名前の通り電子メモパッドと電卓が合体したものですね。

もともと、電子メモパッドは大きいもの(8.5インチ・キャンドゥで購入)を便利に使っていて、もう少し小さいメモパッドがちょうど欲しいと思っていたので、迷わず購入しました。

stepの電子メモパッドの使い方としては、その日のやることリストや、デスクを立ってから戻ってきた時にやることを忘れないための覚書に使う事が多いので、小さくて机の上に邪魔にならずに置けるのは魅力でした。さらに電卓まで付いているなんて超お得。ちなみに値段は500円(税込550円)。凄くないですか?安いですよね? 以前ネットでこのような商品を見た時は結構のお値段してました。さすがダイソー、やるなと。

ダイソー電子メモパッド+電卓 比較

右のメモパッドが数年前キャンドゥで500円で購入して今でも便利に使っているもの。だいぶ大きさは違いますね。

ダイソー電子メモパッド+電卓 ゴム

ちなみに大きい方のメモパッドは本体とスタイラスペンを細めのゴム紐でつないで使っています(何度もペンを失くそうになったので)。

Amazonで「メモパッド 電卓付き」を探す

楽天市場で「メモパッド 電卓付き」を探す

YAHOO!ショッピングで「メモパッド 電卓付き」を探す

パッケージ

パッケージはこんな感じ

ダイソー電子メモパッド+電卓 パッケージ表

パッケージ表

ダイソー電子メモパッド+電卓 パッケージ裏

パッケージ裏

ダイソー電子メモパッド+電卓 パッケージ右サイド

パッケージ右サイド

ダイソー電子メモパッド+電卓 パッケージ左サイド

パッケージ左サイド 製造しているのは株式会社 グリーンオーナメントという会社のようです。この会社の名前は100円ショップのその他の商品でも目にすることがあります。

開封

早速中身を見ていきましょう

ダイソー電子メモパッド+電卓 パッケージ中身

中身は 保護ビニール袋、本体。以上。

特に説明書などは入っていませんでした。基本的な説明は箱(パッケージ)を見てねという感じなんでしょう。それと、電卓の機能についての説明はありませんでした。

ダイソー電子メモパッド+電卓 ライターと比較
正面(折り畳み時)。サイズは横77mm×縦130mm×厚14mm。重さは96g

ライター置いてみるとこんな感じのサイズ感。感覚としては一般的なスマホと同じくらいか、ちょっと小さいくらいですかね。なので外に持ち出したりしても苦にならない大きさです。

ダイソー電子メモパッド+電卓 見開き(内側)

見開き(内側) サイズは横150mm×縦130mm×厚7mm。左が電卓(12桁)、右が電子メモパッド(4.5インチ)。

開け閉めの際ですが、縁にマグネットが仕込まれているのもgood。パタンとくっ付く感じがあり、閉じた時にもふらつきません。

ダイソー電子メモパッド+電卓 見開き(外側)

見開き(外側) シンプルなブラック。主な材質はABS樹脂。

ダイソー電子メモパッド+電卓 スタイラスペン

電子メモパッド用のスタイラスペンは左縁の部分にはめ込まれています。ペンの長さは約98mm。ペンえを使ったらきちんと戻さないと失くしそうです(笑)。

ダイソー電子メモパッド+電卓 電池絶縁

電池部分には絶縁シートが挟まっているので使う時は手で引き抜けば通電するようになっています。電子メモパッド部分。

ダイソー電子メモパッド+電卓 電池絶縁2

電卓部分の電池にも絶縁シート。

気付いた方もいるかもしれませんが、そうなんです。電卓と電子メモパッドの電池は別々です。さらに電池の種類も別々。電卓(LR1130)、電子メモパッド(CR1220)。まあ、両方ともダイソーに売っている電池だし、機能が違うんだから良しとしましょう。逆に、どちらかが壊れても片方は使えるというメリットも・・・(笑)。

使用感と思うこと

実際に少し使ってみましたが、stepにとっては小型ということが凄くメリットでした。最初にも書いた通り、私の場合は一時の忘れ防止(デスクを一時離れる時など)の為に使う事が多いので机の上で邪魔にならないのは非常にいいですね。又、メモする量は少ないのでこの画面の大きさでほぼ事足ります。それに、人にあまり見られたくないメモだったら閉じておくことだって出来ます。

ダイソー電子メモパッド+電卓 電子メモパッド部
メモ部分の発色も良く十分実用です

それと、電卓と電子メモの組み合わせが思いの他便利。比較検討した計算結果をメモりたい時、電話中に話の流れで計算したものをちょこっとメモるなど。最近はネットショッピング等でポイントの計算や還元率を比較検討することも多いですよね。

もちろん電話中に相手の電話番号や住所等の情報をメモするのにも便利。スマホやタブレットでもメモを取ることは出来ますが、スマホで電話中だとメモとしては使いにくいし、タブレットはちょっと大きすぎるなんて時には嵩張らない省電力のこの商品はピッタリです。

ダイソー電子メモパッド+電卓 電卓部

電卓部分。

M+(メモリープラス)やM-(メモリーマイナス)、(ルート)なんかもあるし、さらにMU(マークアップ:利率計算に便利)やGT(グランドトータル:総合計に便利)まであって使う人にとっては嬉しい機能盛沢山。

まあ、日常生活だったら税込み・税抜きボタンがあったほうが便利なのかもしれませんが。

ダイソー電子メモパッド+電卓 12桁表示

表示桁数も12桁と多いので業種によっては便利かも。

さて、メリット的なことは色々書きましたが、個人的に思うデメリットというか気になる点を書いてみようと思います。

①電卓を早く打つと認識しない時がある。まあこれは早打ちに対応してないという事でしょう。なので計算する時はそこそこのスピードで確実にキーを打つのがいいと思います

②電子メモパッドの表示ロックがない。ロックがないので間違えて削除ボタンを押したり、ぶつけたりすると消えてしまうので大事なメモは長期間放置せずに、早めに他に書き直すかスマホで写真を撮っておいたほうが良さそう。

③スタイラスペンが短い。失くしそう。 これに関しては完全に個人的感想です(笑)。

「電卓にONとOFFボタンがありますが、使い終わったらOFFボタンを押さないと表示しっぱなしで電池を消耗してしまうかもしれない。パッケージの説明を一通り読みましたがオートオフ機能のことは書いてなかった(たぶん)。表示しっぱなしでどの位電池を消費するのかはわかりませんが、どうなんでしょうか。」ということをデメリットとして書こうと思ったのですが、電卓に入力後15分位放っておいたら表示は消えました。オートオフ機能はありそうですのではデメリットではありません。←じゃあ書くなよ(笑)

ということでいくつか書きましたが購入金額を考えたらデメリットとは言えないような事ですね(笑)。ただ、一応頭に入れて使った方が良さそうです。

ネットショッピングで売られている割とお値段高めのものはメモパットのサイズが大きかったり、メモのロック機能が付いていたり、充電式だったりと高いなりの理由はあります。なので、自分の利用勝手に合わせて、もっと高性能で安心したものが欲しいという人はもちろんネットで購入するのもありだと思いますし、ダイソーの商品で十分の人も沢山いると思います。まあ、いずれにしてもよく検討したほうがいいかと。

stepの利用勝手ではダイソーの商品で十分満足でしたけど。

Amazonで「メモパッド 電卓付き」を探す

楽天市場で「メモパッド 電卓付き」を探す

YAHOO!ショッピングで「メモパッド 電卓付き」を探す

電池交換

電池交換はビスを一本外して引き抜くだけ。簡単に交換出来ます。

ダイソー電子メモパッド+電卓 電池交換(電子メモパッド部)

電子メモパッド部分(CR1220)。電池ホルダーの+表示と電池の+の向きを合わせてセット。

ダイソー電子メモパッド+電卓 電池交換(電卓部)

電卓部分(LR1130)こちらも電池ホルダーの+表示と電池の+の向きを合わせてセット。

両方ともダイソーで売られている電池ですので気軽に交換できそうですね。

まとめ

今回は「ダイソー エレクトロニック メモパッド+カリキュレーター(電子メモパッド+電卓)」の紹介をしました。

コスパ最強、小型で邪魔にならないのでデスクに一つ置いておくと何かと役に立つと思います。

stepは外に持ち出すことはないと思いますが、スマホと同じ位の大きさですのでバックに入れて置いたり、車やバイクに積んでおいて燃費の計算なんかに使ったら便利そうです。

もし興味がある方はダイソーに行った時には手に取ってみて下さい。

それでは、今回はこの辺で。皆様の生活の何かの参考になったら嬉しいです。最後までお付き合い頂きありがとうございました。腕時計に乾杯!

おまけ

ダイソー電子メモパッド+電卓 接合部

電卓と電子メモパッドの接合部分は上下2か所でピンで止まっているので、電卓・メモパッドのどちらかが壊れた場合メモパッドだけをもっとコンパクトに使いたいなんて時はピンを抜いて、接合部分をリューター等で切り離してしまえば独立して使えそうですよね・・・。なんてことをちょっと考えたので追記してみましたw.それではまた!