その他の話 PR

L字ファスナー財布を自作する。用途に合わせて変化・成長する財布。(ダブルL字ファスナー)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆様いかがお過ごしでしょうか。stepです。今回は「ダブルL字ファスナー財布を自作」しましたので紹介したいと思います。

まず、この財布の特徴は用途に応じて2つのL字ファスナー財布を連結したり分離したりして使用出来るという事です。L字ファスナー財布って基本的にスリムでコンパクトを目指した財布だと思うんです。ただ、これ一つだけだとどうしても容量が足りないと思う事があります。私の場合ですがクレジットカードを始め、ポイントカードやら身分証やら、やたらと多いんです。コレは減らせない自分に問題があるのはわかってはいるのですが(笑)、なんとかならないものかと。前々からシンプルなL字ファスナー財布を使いたいとは思っていましたがやっぱり容量がネックになっていました。

そこで色々と考えてるうちに、足りないなら増やせばいいだけじゃないのかと思うように。ただ、財布を大きくしてしまうとL字ファスナー財布のコンパクトである良さが失われてしまうので用途や持って行く場所によって変化する財布にしようと考えて作ったものが今回紹介する財布です。

自作L字ファスナー財布 ダブル  完成写真

完成写真 どうでしょうか。

自作L字ファスナー財布 ダブル  完成写真 連結部分

完成写真 連結部分

財布の使用方法

まず最初に財布の呼び方をメイン財布サブ財布として説明していきます。

使い方としては、メイン財布には必ず持ち歩きたい重要なカード類(クレジットカード・身分証明書)+お札を入れ、サブ財布にはその他あまり使わないカード類(お店のカード・ポイントカード)を入れます。

そして出掛ける場所や用途に応じてサブ財布は切り離して家に置いて行く、又はバッグを持って行く場合はバッグにサブ財布はしまっておくなんていう使い方をします。そうすればメイン財布はコンパクトなL字ファスナー財布として使用でき、ズボンのポケットにもストレスなく収まるので非常にスマートに持ち歩けます。

ちなみにメイン財布のみで持ち歩く場合のジャンパーホックに取り付けるアタッチメントも2種類自作しました(アタッチメントを付けないと、ホックが擦れてズボン等が痛むと困るので制作しました)。

自作L字ファスナー財布 ダブル  完成写真2

正面側より

自作L字ファスナー財布 ダブル  完成写真3

裏面側より

自作L字ファスナー財布 ダブル  完成写真5 2つに分離

メイン財布とサブ財布を分離した所。写真下のメイン財布にはカード型アタッチメントが取り付け済です

準備した材料

自作L字ファスナー財布 ダブル レザー(材料)

写真はA3とA4が写っていますが、実際はA4が2枚で足りました。

○レザー(ヌメ革) A4サイズ(2mm)1枚・A4サイズ(1mm)1枚

Amazonで「レザー A4 はぎれ」を探す

楽天市場で「レザー A4 はぎれ」を探す

 

YAHOO!ショッピングで「レザー A4 はぎれ」を探す

自作L字ファスナー財布 ダブル  材料

○ファスナー(YKK) 20cm 2本

Amazonで「ファスナー YKK」を探す

楽天市場で「ファスナー YKK」を探す

YAHOO!ショッピングで「ファスナー YKK」を探す

○ジャンパーホック 7050

Amazonで「ジャンパーホック 7050」を探す

楽天市場で「ジャンパーホック 7050」を探す

YAHOO!ショッピングで「ジャンパーホック 7050」を探す

○Dカン 2個

Amazonで「レザークラフト Dカン」を探す

楽天市場で「レザークラフト Dカン」を探す

YAHOO!ショッピングで「レザークラフト Dカン」を探す

○レザークラフト用具

※レザークラフト道具一式がセットになったものも販売されていますのでまとめて欲しい方は・・・

Amazonで「レザークラフト 道具セット」を探す

楽天市場で「レザークラフト 道具セット」を探す

YAHOO!ショッピングで「レザークラフト 道具セット」を探す

制作の様子

①型紙を作る為に作図してコピー用紙に打ち出し

自作L字ファスナー財布 ダブル  型紙

A3の紙に印刷していますが、A4に入る大きさです

②印刷した型紙を切り抜いて試作してみる(のりは使わずにホッチキスでガンガン留めていきました)。完成をイメージしながら大きさ・向き等、おかしな所がないかを確認。

自作L字ファスナー財布 ダブル  試作

紙で試作

自作L字ファスナー財布 ダブル  試作2

大きさ等を確認

③型紙の制作(stepはいつも、いらなくなったフラットファイルを使って型紙を作っています)。 フラットファイルの紙の厚さが型紙にちょうどいい。

自作L字ファスナー財布 ダブル  型紙完成

④レザーを型紙に合わせて切る(今回はA4サイズ/2mm 1枚・ A4サイズ/1mm 1枚 使用しました)。

自作L字ファスナー財布 ダブル  レザー切り出し

丸っこい革はジャンパーホック取り付け補強の為の革です

⑤パーツの制作、ファスナーの取り付け、ジャンパーホックの取り付け。

自作L字ファスナー財布 ダブル  ファスナー取り付け準備

ファスナーや縫いしろの仮止め部分は接着剤が効くように荒らします

自作L字ファスナー財布 ダブル  小銭入れ(小物入れ)部分パーツ

メイン財布の中央の小銭入れ(小物入れ)部分

自作L字ファスナー財布 ダブル  各パーツ取り付け

各パーツ取り付け完了

⑥必要箇所を縫う。L字ファスナー財布は単純な構造なので作りやすいです。

⑦ファスナーのつまみにDカンの取り付け及びレザーつまみの制作

自作L字ファスナー財布 ダブル  引き手のDカン取り付け

引き手金物はDカンに変更します

自作L字ファスナー財布 ダブル  引き手レザー

引き手レザー ちょっと形がいびつですね(笑)

自作L字ファスナー財布 ダブル 引き手取り付け完成

引き手レザー取り付け完了

⑧コバの仕上げ(コバの着色及びコバに蝋を半田こてで軽く溶かして塗り込んで磨く)

自作L字ファスナー財布 ダブル  コバ仕上げ

コバに蝋を塗る

自作L字ファスナー財布 ダブル  コバ仕上げ 半田コテ

半田コテでコバに蝋を溶かしこむ

⑨メイン財布完成。

⑩メイン財布と同じ工程でサブ財布を制作。

⑪2つの財布(メイン・サブ)完成。

自作L字ファスナー財布 ダブル  完成写真6

左:メイン財布  右:サブ財布  

⑫アタッチメント2種類制作(カードケース型アタッチメント及び、ジャンパーホック型アタッチメントの2種類)

自作L字ファスナー財布 ダブル  カードケース型アタッチメント

カードケース型アタッチメント(表)

自作L字ファスナー財布 ダブル  カードケース型アタッチメント 裏

カードケース型アタッチメント(裏)

自作L字ファスナー財布 ダブル  カードケース型アタッチメント ポケット

カードケース型アタッチメント(ポケット)

自作L字ファスナー財布 ダブル  ジャンパーホック型アタッチメント

ジャンパーホック型アタッチメント

自作L字ファスナー財布 ダブル  ジャンパーホック型アタッチメント取り付け例

ジャンパーホック型アタッチメント  こんな感じで4カ所取り付ければ衣類等のキズが防止出来ます。

⑬完成

自作L字ファスナー財布 ダブル  完成 各パーツ

自作L字ファスナー財布 ダブル  全パーツ完成

とまあこんな感じの手順で作りました。

メイン財布のみで使う場合

メイン財布のみを持ち出す場合は、サブ財布を取り外すとジャンパーホックが外装にむき出しになってしまいます。このまま使用するとズボンのポケットが傷む可能性もありますので、別途制作したカード型アタッチメントを取り付けて使用します。このアタッチメントはカードケースやレシートポケットとしても使用できますし、スイカやパスモを入れておけば財布をそのままタッチできるので結構便利です。又、カード型アタッチメントは普段財布を連結して使っている時にはサブ財布の仕切りとしても使えます。

自作L字ファスナー財布 ダブル  カードケース型アタッチメント 取り付け

ジャンパーホックにアタッチメントを取り付けます。

自作L字ファスナー財布 ダブル  カードケース型アタッチメント 取り付け完成

しっかり取り付くので通常使用で問題はありません。

自作L字ファスナー財布 ダブル  カードケース型アタッチメント ポケット部分

カードやレシート等が入れられるポケット

自作L字ファスナー財布 ダブル  完成イメージ

サイズ感はこんな感じ。

もう一種類制作したジャンパーホック型アタッチメントはただホック部分に蓋をする為のものです。これを取り付ければ表面が丸くカーブしているので衣類にキズを付けてしまうこともないと思います。ちょっと見た目がアレですけど(笑)。小さいパーツですのでメイン財布の小銭入れ(小物入れ)部分にしまっておくことが出来ます。

自作L字ファスナー財布 ダブル  ジャンパーホック型アタッチメント取り付け完了

ジャンパーホック型アタッチメントを取り付けた所。

2種類アタッチメントを制作しましたが、今後両方試しながら使っていこうと思っています。今のところはカード型アタッチメントの方が実用的で使いやすいかなと思っています。

思うこと

私は今まで色んな財布を使ってきましたが、直近ではラウンドファスナー長財布を使っていました。もちろん長財布には莫大な収納力や中身を一覧で見渡せたり、お札を折らなくてよいなどのメリットがありますので悩みましたが、財布をズボンのポケットに入れる場合には長財布だとはみ出してしまうので常にバッグを持ち歩かないといけなかったり(私は長財布はズボンのポケットに入れることはしませんので)、身軽に出掛けたい場合はその都度、中身を選別して小型の財布に移し替えないといけなかったりしたので、今回、自作した財布に替えてからはその辺のめんどくささは一気に解消されました。だって必要なければ脱着すればいいだけですので。 ちなみに私の場合はメイン財布にはカードを5~6枚+中央のスペースには小銭は入れずに鍵と頭痛薬を入れています。そしてサブ財布にはカードを7~8枚入れています(試しに15枚入れてみましたが余裕で入るのでスペースは十分です)。今の所はこんな感じで使っています。カードの枚数もすぐには大幅に減らせませんが、この財布を使いながら何が必要で何がいらないかを考えながら徐々に減らしていきたいと思っています。現金に関してはやっぱり最近はカード決済が多くなっていますので、必要最低限を入れるようにしています。

クレジットカードのおすすめはやっぱり「楽天カード」ですかね。色んな所でポイントもたまりますし。まずは持っていたいカードです。

カード類を減らすにはカード選びも重要だと最近よく思います。

自作L字ファスナー財布 ダブル  メイン財布中身

メイン財布の中身:左面にカード入れ+中央に小銭入れ(小物入れ)

自作L字ファスナー財布 ダブル  サブ財布中身

サブ財布の中身:右面にカード入れのみ(出来るだけカードが沢山入る様に余計なものは取り付けずにオープンに制作しました)。

2つの財布の接合部はジャンパーホック4つで固定しますが、今のところ通常使用で外れてしまうこともありませんので問題は無さそうですね。 まあ、連結している時の見た目は好みが分かれる所でちょっとアレな部分もありますが(笑)理想的な使い方も出来ていますし、なにより自作したものなので世界に一つだけの財布。大事に使っていこうと思っています。ヌメ革なのでエイジングも楽しめそうですしね。

改良点や問題点がでたらメイン財布だけを作りなおしてまた合体なんていうことも出来ますし、別のアタッチメントを考えても面白いかもしれませんね。そういう意味ではまさに変化・成長する財布です。←ちょっと大げさ(笑)。

自作L字ファスナー財布 ダブル 完成イメージ ウォッチレザーマスクと一緒に

ウォッチレザーマスク(自作)と一緒に。

追記・・その後使用してみて

この財布に変えて少し使ってみたのですが、メイン財布に早速不満点が出たので改良しました。サブ財布は基本的に普段あまり使用しないカードを入れているだけですので満足。

メイン財布の不満点としては

不満点1 マチがないので全体的に出し入れがしにくい。(要するにキツくて使いにくい)

不満点2 お札を収納する時に折り目を付けなくてはいけない(出来れば折り目をつけたくない)

今後は出来るだけカード減らしていって行く行くはメイン財布のみで使用していきたいと思っているのでこの2点の不満は是非とも改善しておきたいところです。

改良の様子

自作L字ファスナー財布 ダブル 改良

まずは解体。

自作L字ファスナー財布 ダブル 改良 パーツ完成

マチ3カ所と小銭入れ(小物入れ)の制作。

自作L字ファスナー財布 ダブル 改良 パーツ縫い合わせ

マチと小銭入れを縫い合わせて、メイン財布に取り付ける。

自作L字ファスナー財布 ダブル 改良 完成

完成。

自作L字ファスナー財布 ダブル 改良 お札の入れ方1

お札は折り目を付けずにこんな感じで入れる(小銭入れは浮かせてあります)。

自作L字ファスナー財布 ダブル 改良 お札の入れ方2

こんな感じでも収納OK。

自作L字ファスナー財布 ダブル 改良 完成写真1

完成です。

自作L字ファスナー財布 ダブル 改良 完成写真2

どうでしょうか。

まずは、マチを3カ所付けることで不満点1を解決。 そして小銭入れ下部を浮かせ、写真のような感じでお札に折り目を付けないで収納出来るようにしました(小銭入れ下部の前面にアールを付けて、お札を滑り込ませやすいようにしています)。これで不満点2も解決。

改良後はマチを3カ所付たことで、かなり開くので明らかに使いやすくなりました。又、コンパクトさもそんなに変わらずにすみました。これで気持ちよく使っていけそうです。また改良点はあるかもしれないけど(笑)。その時はまた作り直しましょうかね。

【 追記 】早速2作目のL字ファスナー財布を製作してしまいました(笑)。下記、あわせて読みたいの「L字ファスナー財布を自作する。鍵も収納!これが私の理想の財布(今のところ)」。からどうぞ。

それでは、最後までお付き合い頂きありがとうございました。腕時計に乾杯!